1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

QES ブログ

記事公開日

Microsoft Cloud Service - Microsoft Teams 導入支援パッケージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本記事では、Microsoft Cloud Service パッケージ ラインナップの1つである、Microsoft Teams 導入支援パッケージ の概要や支援内容、導入メリットなどをご紹介します。

はじめに

従業員の働き方が多様化し、リモートワークやハイブリッド勤務が一般化する中で、メール・電話・チャットなどのコミュニケーション手段が分散し、業務の効率低下や情報の見落としが課題となっています。
Microsoft Teamsは、チャット・会議・通話をひとつのプラットフォームに集約し、ファイル共有や共同編集をリアルタイムで実現。さらに、Microsoft 365との連携により、ID管理や情報保護の強化も可能です。

そこで私たちは、Microsoft Teamsを活用し、社内のコミュニケーション基盤を統合し、チャット・会議・通話・ファイル共有を一元化するパッケージサービスをリリースしました。

パッケージ概要

本パッケージは、Microsoft 365の導入を検討している会社様はもちろん、すでに導入済みで活用をさらに進めたい会社様を対象にスピーディな導入と利活用支援を提供します。
下記がサービスラインナップとなり、導入から利活用までのフェーズごとでご利用いただけるパッケージサービスをご準備いたしました。
※ 今後もリリース予定のパッケージやパッケージ内で拡充予定のものもあるため、2025年7月版としてご確認ください。
  ご利用いただくライセンスはMicrosoft 365 E3 もしくは Business Premium 以上を前提としております。

主なサービス内容

本サービスでは、①” Teams 管理センター設定” 、 ②”セキュリティ設定” を導入します。



①Teams 管理センター設定

Microsoft Teamsの管理センターでは、組織全体や特定のユーザー・グループに対して、Teamsの利用方法を細かく制御・管理するための様々な設定を実施します。
  • チームの作成権限の制限
    • チームとは、共同作業を効率化するためのメンバーの集合体で、チャット、ファイル共有、会議、タスク管理などを一元的に行えるスペースです。チームの新規作成時にMicrosoft 365グループおよび、SharePointのサイトが自動作成されるため、エンドユーザーにチーム作成を許可することでサイト容量が圧迫される恐れがあります。本パッケージでは管理者のみ作成出来る様、構成します。



  • Teamsと連携するアプリの設定
    • Teams上で連携可能なアプリケーションは複数あり、Teams上のアプリケーションストアからエンドユーザーが登録して利用することが可能です。便利な反面たくさんのアプリがユーザーの目に触れるため、意図しないアプリを利用するリスクが増加します。本パッケージではMicrosoft製品以外のアプリを非表示とする様、構成します。



  • プレリリース機能の無効化
    • Teamsには、Microsoftが新機能を試験的に提供する「プレリリース版」や「プレビュー機能」が存在します。これらは正式リリース前の段階であり、操作性や表示内容が安定していない場合があるため、一般ユーザーが利用するには注意が必要です。特に、業務で利用する環境においては、こうした未確定の機能がユーザーの目に触れることで混乱を招いたり、誤操作につながる可能性があるため非表示とする様、構成します。



  • 会議レコーディングの有効化
    • Microsoft Teamsの会議レコーディング機能を有効化することで、業務の効率化と情報共有の質が大きく向上します。まず、会議の内容を録画することで、発言や決定事項を正確に記録できるため、後から確認したい場合や議事録作成時に非常に役立ちます。




②セキュリティ設定

ビジネスチャットアプリケーションである Microsoft Teamsを使用するうえでのセキュリティ設定を実施します。
また、ファイル共有で連携するSharePoint Online、OneDrive for Businessに対するセキュリティ設定も併せて実施します。


  • 共有チャネルの無効化
    • Teamsの共有チャネルは外部組織との連携が可能であるため、情報漏洩リスクを考慮し、社内の機密保持を目的として無効化する様、構成します。



  • 会議中のコンテンツ共有
    • Teams会議はエンドユーザーが社内及び社外のユーザーを招待し、音声及びビデオ通話が可能となります。本パッケージでは社外ユーザーに組織データが流出させないため、社外IPからファイルをダウンロードできない様、構成します。



このようなお客様におススメです!

従業員の働き方が多様化し、リモートワークやハイブリッド勤務が進む中で、社内のコミュニケーション手段が分散し、情報共有や業務連携に課題を感じている企業様。
Microsoft Teamsを活用することで、チャット・会議・通話・ファイル共有を一つのプラットフォームに集約し、リアルタイムでの共同作業を実現できます。
導入にあたっては、企業ポリシーの策定やセキュリティ対策、コミュニケーションルールの整備が重要となるため、安心して運用を開始できるよう支援いたします。



おわりに

Microsoft 365は、ただのツールではなく、働き方を変える力を持ったプラットフォームです。
ぜひこの機会に、導入支援パッケージをご活用いただき、よりスマートな業務環境を一緒に実現していきましょう!

※このブログで参照されている、Microsoft、Azure、Azure OpenAI、PowerAppsその他のマイクロソフト製品およびサービスは、米国およびその他の国におけるマイクロソフトの商標または登録商標です。
※その他の会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談、サービスに関する詳細など、何でもお気軽にご連絡ください。下記のお問い合わせフォームよりお気軽に送信ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

Download

当社のサービスに関する詳細情報を掲載した資料を、下記のページよりダウンロードいただけます。より深く理解していただける内容となっております。ぜひご活用ください。

資料ダウンロード