1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

QES ブログ

記事公開日

最終更新日

マイクロソフト ジャパン パートナーオブザイヤー受賞式の裏側

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

システムソリューション営業本部の原田です。

先日はマイクロソフト ジャパン パートナーオブザイヤー Power Appsアワードの受賞を報告させていただきました。


Microsoft Japan Partner of the Year 公式サイト
https://partner.microsoft.com/ja-jp/connect/jp-award


今回は、受賞当日の様子を報告させていただきます。

受賞時の様子

QESには大型のモニターがあり、そこで出社していた受賞者や社員で観戦をスタート!
初受賞ということもあり、事前に受賞の連絡を受けていたとはいえ、ドキドキして見守りました。


冒頭で日本マイクロソフト株式会社 代表取締役社長であるアーメッド ジャミール マザーリ氏による注力領域などの説明がありました。



そして遂にアワードの発表がスタート!
Microsoft Japan Partner of the Year2022の文字が神々しい・・


今回は51のアワードを44社が受賞とのことで、なかなかQESの名前が呼ばれません笑

十数社の発表が続き、ついにその時がやってまいりました。



画面に大きくQESの名が・・・泣

そして、歓喜の瞬間を社長&苦楽を共にしたメンバー達と共有し、大画面の前で記念撮影。


出社できなかったメンバーも多数おり、全員で喜びを共有とはいきませんでしたが、
とても記念に残る一日となりました。

改めて、お取引させていただいている企業の皆様、マイクロソフトの社員の皆様。
いつもご支援いただきまして、ありがとうございます。

そして受賞したメンバーの皆さん。おめでとう!

副賞のトロフィー到着

副賞であるトロフィーが届きました!


たくさんの受賞のお祝いコメントを頂いております

お取引の皆様からも受賞のお祝いを頂いておりますので、以下にご紹介させていただきます。( 9月7日現在)
ありがとうございます!

(コメント頂戴順)
・花王様
https://www.qes.co.jp/media/PowerApps/a195

・Sky様
https://www.qes.co.jp/media/PowerApps/a194

・日経統合システム様
https://www.qes.co.jp/media/PowerApps/a200

・日本経済新聞社様
https://www.qes.co.jp/media/PowerApps/a199

・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ様
https://www.qes.co.jp/media/PowerApps/a206




※このブログで参照されている、Microsoft、Windows、Azure、PowerAppsその他のマイクロソフト製品およびサービスは、米国およびその他の国におけるマイクロソフトの商標または登録商標です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談、サービスに関する詳細など、何でもお気軽にご連絡ください。下記のお問い合わせフォームよりお気軽に送信ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

Download

当社のサービスに関する詳細情報を掲載した資料を、下記のページよりダウンロードいただけます。より深く理解していただける内容となっております。ぜひご活用ください。

資料ダウンロード