記事公開日
第2回 Nikkei Group AWS GameDay にQUICK E-Solutions 7名が参加しました!

本記事をご覧のみなさま こんにちは。 DXソリューション営業本部 川古谷です。
2025/6/19(木)に日経グループ各社が参加する第2回「Nikkei Group AWS GameDay」が開催され、
QUICK E-Solutions(以下、QES)からも7名(+運営2名)が参加しました。
概要
・AWS GameDayとは
チームベースの環境で、AWS ソリューションを利用して現実世界の技術的問題を解決することを参加者に課題として提示する、ゲーム化された学習イベントです。競争性のあるワークショップで、実践スキルが楽しく学ぶことができるイベントです。
・ Nikkei Group AWS GameDayとは
日本経済新聞社(アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社:協力)主催により開催された、
日経グループ限定のAWS GameDay。日経グループからQESを含む9社が参加しました。
第一回は昨年5月に開催。今回で二回目の開催となりました。
・今回のGameDayのテーマは「生成AI」。
・ チームは所属企業が被らない様に編成。
・ 各チームにはAWS初心者と普段の業務で使い慣れている人がバランスよく配置。
・当日の大まかな流れ
6/19(木)
13:00~13:45 開会式、イベント・競技の説明等
13:45~18:30 競技、閉会式 / 表彰式
18:45~20:30 懇親会
会場の様子
当日は111名の各グループ会社メンバーが一堂に会して、GameDayに参加しました。
4名1組または3名1組のチームに分かれ、チーム対抗で競技に臨む形式でした。
【Gamedayの様子】
Gameday終了後には表彰式が行われ、スコア上位のチームにはAWSから賞品が授与されました。
今回は、1位~3位の入賞チームに加え、「日本経済新聞」にちなんだスコア「4946(よくよむ)」に最も近いチームにも特別賞が贈られました。
QESメンバーからは、なんと3位入賞に加えて特別賞も受賞するという快挙を達成しました!
【表彰式の様子】
<第3位>
<特別賞>
閉会式後は日経グループ9社合同の懇親会が開催。
普段はなかなか接点の少ない他社の方々とも直接会話することができ、とてもにぎやかな場となっていました。
【懇親会の様子】
感想
・私は今回が初めてのGameDay参加でした。
・チームの足を引っ張らないか不安でしたが、チームメンバーと密に連携しながら進めたことで、想定以上にポイントを獲得することができました。
・一方で、自分の知識不足を痛感する場面も多々あり、まだまだ勉強不足な点があるなと感じました。
・チームの雰囲気は非常に良く、役割分担やサポートが自然と機能し、連携して取り組むことができました。
・実際の障害対応を思わせるような緊張感あるオペレーションを体験できつつも、GameDayならではのデモ環境という安心感もあり、程よいプレッシャーの中で冷静に取り組むことができました。
・話題の「生成AI」に関連するテーマを通じて、普段なかなか触れる機会のないAWSサービスを実際に操作できたことは、実践的な知識を深めるうえで非常に有意義な経験となりました。
今回の経験を通じて、また機会があれば積極的に色々なGameDayに参加したいと感じています。
本ブログを通じて、少しでも当日の雰囲気が皆さまに伝われば幸いです。
=============================================================================================
もし「このサービスについて知りたい」「AWS環境の構築、移行」などのリクエストがございましたら、弊社お問合せフォームまでお気軽にご連絡ください! のちほど当ブログにてご紹介させていただくか、複雑な内容に関するお問い合わせの内容の場合には直接営業からご連絡を差し上げます。
また、よろしければ以下のリンクもご覧ください!
<QES関連ソリューション/ブログ>
<QESが参画しているAWSのセキュリティ推進コンソーシアムがホワイトペーパーを公開しました>
※Amazon Web Services、”Powered by Amazon Web Services”ロゴ、およびブログで使用されるその他のAWS商標は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。