1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

QES ブログ

記事公開日

最終更新日

【AWS re:Invent 2024】AWS独自開発AI基盤「Amazon Nova(ノヴァ)」試してみた!「Claude(クロード)」と比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

概要

こんにちは。DXソリューション営業本部の三浦です。
今回はBedrockのプレイグラウンドという機能で実際にNovaを使用し、Anthropicが提供している生成AIモデル「Claude」と比較していきたいと思います!

↓Novaについてはこちらのブログで紹介していますのでご覧ください。


比較条件

モデル数が異なり正確な性能レベルではないかもしれませんが、Bedrockで選択可能な3モデルを選択しました。
料金を並べてみるとAmazon Novaがかなり低価格である事がわかります。

今回比較するモデル

Nova 1000トークンあたりの料金(入力/出力) Claude 1000トークンあたりの料金(入力/出力)
Amazon Nova Micro 0.000035USD/0.00014USD
Claude 3 Haiku
0.00025 USD/0.00125 USD
Amazon Nova Lite 0.00006USD/0.00024USD
Claude 3 Sonnet
0.003 USD/0.015 USD
Amazon Nova Pro 0.0008USD/0.0032USD Claude 3 Opus 0.015 USD/0.075 USD


Bedrockのプレイグラウンドのチャット比較モードを使って比較していきます!
AWSのAIサービスを3つ挙げて簡潔に特徴を教えて!」と聞いてみたいと思います。

Novachat .png


比較結果

各モデルの回答を比較していきます。

Amazon Nova Micro /Claude 3 Haiku

Nova比較001.png

Amazon Nova Micro Claude 3 Haiku
Amazon Web Services (AWS) は多くのAIサービスを提供しています。以下に3つの主要なAIサービスとその特徴を簡潔に紹介します:

1. Amazon SageMaker
 - 特徴: 機械学習モデルの開発、トレーニング、デプロイをサポートする完全管理サービス。開発者はデータ処理、モデルトレーニング、デプロイメントまで、すべてAWS上で行えます。また、SageMakerはハイパフォーマンスコンピューティング環境を提供し、大規模データセットの処理に適しています。

2. Amazon Rekognition
 - 特徴: 画像とビデオからオブジェクト、顔、テキスト、アクションを識別するためのサービスです。機械学習ベースのコンピューティングを使用して、画像の分析、顔の認識、テキストの読み取り(OCR)などが可能。様々な業界で応用可能です。

3. Amazon Polly
 - 特徴: テキストから音声(TTS: Text-to-Speech)に変換するサービスです。多様な声(Voices)とアクセントを提供し、ウェブアプリケーション、モバイルアプリケーション、スマートデバイス向けの音声コンテンツを簡単に生成できます。

これらのサービスは、AWSの強力なクラウドプラットフォームを活用して、AIソリューションの開発を効率化します。
AWSのAIサービスを3つ挙げると以下のようになります:

1. Amazon Lex:
  - 対話型チャットボットやボイスチャットを構築できるサービス
  - 自然言語処理(NLP)とスピーチ認識を活用 - チャットボットの作成を容易化

2. Amazon Comprehend:
  - 自然言語処理を使って、テキストデータの分析を行うサービス - 文書からキーフレーズ、感情、エンティティ、言語などの情報を抽出
 - 顧客センターの分析等に活用できる

3. Amazon Rekognition:
  - 画像や動画の分析を行うコンピュータービジョンサービス
  - 顔認識、オブジェクト検出、画像分類などの機能を提供
  - 画像分析ニーズに幅広く対応

これらのサービスによって、AWSはAI/MLに関する多様なニーズに応えることができます。


共通で挙げたサービスはAmazon Rekognitionのみでした。回答内容についてはどちらも問題なさそうですが、Nova Microは文章形式で、Claude 3 Haikuは箇条書きで出力しました。出力形式は質問の仕方次第で調整できそうな差ですね。


Amazon Nova Lite / Claude 3 Sonnet

Nova比較002.png

Amazon Nova Lite Claude 3 Sonnet
AWS(Amazon Web Services)は多数のAIサービスを提供しており、その中でも特に人気のある3つのサービスとその特徴を以下に挙げます:

1. Amazon SageMaker
 - 特徴: Amazon SageMakerは機械学習モデルを開発、トレーニング、デプロイするためのフルマネージドサービスです。開発者はコードを書くだけで済み、バックグラウンドで必要なインフラストラクチャを自動的に管理します。また、様々な機械学習フレームワークと統合されており、カスタムモデルの開発が容易です。

2. Amazon Rekognition
 - 特徴: Amazon Rekognitionは画像や動画に含まれるオブジェクトやシーンを認識するサービスです。顔の検出、テキストの抽出(OCR)、異常検知など、様々な用途に対応しています。自動化された画像・動画分析により、セキュリティ、マーケティング、カスタマーサービスなど幅広い分野で活用できます。

3. Amazon Polly
 - 特徴: Amazon Pollyはテキストをリアルタイムで音声に変換するサービスです。多言語に対応しており、様々なボイス(男声・女声など)を選択できます。アプリケーションにテキスト読み上げ機能を簡単に組み込むことができ、使い道は音声アシスタント、ナビゲーションシステム、教育ツールなど多岐にわたります。

これらのサービスは、AWSの豊富なエコシステムと統合されており、開発者が高度なAI機能を容易に実装できるように設計されています。
AWSでは、以下の3つのAIサービスが代表的です。

1. Amazon SageMaker
  - フルマネージド型のマシンラーニングプラットフォーム - データ準備、モデル構築、トレーニング、デプロイまでのエンドツーエンドのワークフローをサポート - ビルトインアルゴリズムや独自のカスタムアルゴリズムの使用が可能

2. Amazon Rekognition
  - 画像や動画内のオブジェクト、人物、テキスト、シーン、活動を検出できる画像解析サービス - 顔認識、不適切なコンテンツの検出、顔の年齢・性別推定などの機能を提供

3. Amazon Transcribe
  - 音声からテキストへの自動変換サービス - 高精度な自動音声認識エンジンを使用 - 多言語対応、発話者分離、話者ダイアライゼーションなどの機能があり

これらのサービスにより、企業はAIを容易に活用して業務の効率化やイノベーションを実現できます。

今度はAmazon SageMakerとAmazon Rekognitionが共通で、Nova LiteはAmazon Polly、Claude 3 SonnetはAmazon Transcribeを挙げました。
Nova Liteはサービスの概要とサービスのユースケースを回答しています。一方Claude 3 Sonnetは各サービスの概要について回答するという結果になりました。


Amazon Nova Pro / Claude 3 Opus

Nova比較003.png

Amazon Nova Pro Claude 3 Opus
了解です!AWSのAIサービスには様々なものがありますが、ここでは3つの主要なサービスとその特徴を簡潔に紹介します。

1. Amazon SageMaker
  - 特徴: 機械学習モデルの構築、トレーニング、デプロイを効率化するエンドツーエンドの機械学習プラットフォーム。データサイエンティストや開発者が簡単にMLワークフローを管理できます。

2. Amazon Rekognition
  - 特徴: 画像や動画からオブジェクト、人物、テキスト、シーンなどを認識するコンピュータビジョンサービス。事前トレーニングされたモデルを利用して、簡単に画像分析を実装できます。

3. Amazon Comprehend
  - 特徴: 自然言語処理(NLP)サービスで、テキストデータから感情分析、キーフレーズ抽出、言語検出、エンティティ認識などの情報を抽出できます。事前トレーニングされたモデルを使用し、簡単にテキスト分析を実施できます。

これらのサービスは、AWSの幅広いAI機能を活用して、様々なアプリケーションに組み込むことができます。
1. Amazon Rekognition: 画像や動画内の物体、シーン、顔、テキストを識別・分析するサービス。顔認証や不適切コンテンツの検出などに利用可能。

2. Amazon Polly: テキストを自然な音声に変換するテキスト読み上げサービス。多言語対応で、音声の特徴(速度、ピッチ、音量)をカスタマイズ可能。

3. Amazon Comprehend: 自然言語処理(NLP)サービス。テキストからキーフレーズ抽出、感情分析、言語検出、エンティティ認識などを行える。

これらのサービスは、APIを通じて簡単に機械学習の機能を利用でき、アプリケーションやシステムに AI 機能を組み込むことができます。


Nova ProはMicroとLiteと異なり3番目にAmazon Conprehendを挙げました。一方のClaude 3 Opusは一貫して挙げたサービスはAmazon Rekognitinonとなりました。
NovaとClaude共通しているのはこれまでのモデルと違いより簡潔にまとめられており、回答が短くなっています。


まとめ

今回は先日発表されたAmazon Novaを使ってClaudeとの比較を行っていきました!
Amazon Novaは他社モデルと比較してもかなり安価であり、今回はテキストのみでしたが画像の入出力に対応しているモデルもありAIの活用の幅が広がっていきそうです。

AIのモデル選択時に本記事が参考になれば幸いです。

もし「このサービスについて知りたい」「AWS環境の構築、移行」などのリクエストがございましたら、弊社お問合せフォームまでお気軽にご連絡ください! のちほど当ブログにてご紹介させていただくか、複雑な内容に関するお問い合わせの内容の場合には直接営業からご連絡を差し上げます。 また、よろしければ以下のリンクもご覧ください!
<QES関連ソリューション/ブログ>

<QESが参画しているAWSのセキュリティ推進コンソーシアムがホワイトペーパーを公開しました>

※Amazon Web Services、”Powered by Amazon Web Services”ロゴ、およびブログで使用されるその他のAWS商標は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談、サービスに関する詳細など、何でもお気軽にご連絡ください。下記のお問い合わせフォームよりお気軽に送信ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

Download

当社のサービスに関する詳細情報を掲載した資料を、下記のページよりダウンロードいただけます。より深く理解していただける内容となっております。ぜひご活用ください。

資料ダウンロード