1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

AWS Partner Network Security Consortium Japan(ASC-J)活動 

ASC-J ホワイトペーパー

QESが参画しているAWSのセキュリティ推進コンソーシアムが、AWSのマルチアカウント管理に伴うセキュリティ・ガバナンス・実装のベストプラクティスをまとめたホワイトペーパーを公開

QESが参画している「AWSパートナーネットワークセキュリティコンソーシアム・ジャパン(以下、ASC-J)」は、このほど、アマゾンウェブサービス(以下、AWS)におけるマルチアカウント管理のベストプラクティスをまとめたホワイトペーパーを公開しました。

エンタープライズ領域でのクラウド利用の本格化にともない、クラウドサービス事業者がベストプラクティスを提供するようになりました。ベストプラクティスは必要不可欠なものですが、必ずしもそのまま当てはまるとは限りません。クラウド利活用の状況に合わせて、適切な仕組みを導入するべきです。

今回作成されたホワイトペーパーはAWSが公式に発表している情報やベストプラクティスを踏まえつつ、ASC-J参加企業が実際のプロジェクトで培ったノウハウを盛り込んでいます。システム開発/運用の実情なども念頭に置き、実用性の高い内容としました。AWSが提供するベストプラクティスと個別具体的なプロジェクトを橋渡しする役割を担います。

ホワイトペーパーは下記ボタンよりダウンロード可能です。

ホワイトペーパーの構成

  • 1章: AWS利用の理想形とマルチアカウント管理の必要性
  • 2章: AWSマルチアカウント管理の具体要素と基本技術
  • 3章: AWSマルチアカウント管理のアレンジと運用

AWS パートナーネットワークセキュリティコンソーシアム・ジャパンは今後もアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社による協力の下、クラウド活用のベストプラクティスをコンソーシアムのメンバーと研鑽してまいります。

AWS パートナーネットワークセキュリティコンソーシアム・ジャパン(ASC-J)とは

ASC-Jはエンタープライズ分野におけるAWSの活用推進を目的としたコンソーシアムです。
参加企業とともに事例共有や、共同研究、ガイドライン策定などの活動を推進しています。
主幹事企業はクラスメソッド株式会社、ネオス株式会社、ウルシステムズ株式会社が務めています。

共同リリース

本リリースは、ホワイトペーパーを執筆した、クラスメソッド株式会社、株式会社QES、ウルシステムズ株式会社の3社が共同でリリースしております。

QES関連ソリューション/ブログ

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談、サービスに関する詳細など、何でもお気軽にご連絡ください。下記のお問い合わせフォームよりお気軽に送信ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

Download

当社のサービスに関する詳細情報を掲載した資料を、下記のページよりダウンロードいただけます。より深く理解していただける内容となっております。ぜひご活用ください。

資料ダウンロード