1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

QES ブログ

記事公開日

最終更新日

Microsoft Ignite 2024 @Chicago Day 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんこんにちは。DXソリューション営業本部 高山です。

前回の記事に続き、Microsoft Ignite 2024の内容をご紹介いたします。
やはり今回はCopilotに関するセッションが非常に多い印象を受けます。
ignite_2_001.jpg

ランチメニュー

Igniteでのご飯事情ですが、会場でお弁当が支給されているため、各自受け取り、食べることが出来ます。
こんな感じで並びます。
ignite_2_002.jpg

メニューは洋食から和食まであり、とても美味しかったです。
ignite_2_003.jpg

ignite_2_004.jpg

注目したトピック

Top Tips for Optimizing Copilot with SharePoint Advanced Management

ignite_2_005.jpg
内容としては、Copilotを前提としたSharePoint Onlineの使用を管理するため、SharePoint Advanced Managementを利用した、SharePointのイベント管理を実装する方法や、Copilotがある場合にできることについてのヒントが紹介されていました。

Copilotにデータを最適化するための 3 つの重要なヒント

 ignite_2_006.jpg

重要な要素として3つのアプローチがあるとのことです。
Identify
Secure
Maintain

ignite_2_007.jpg

解説の内容では、「Identify」の部分でPowerShellから”Start-SPODataAccessGovernanceInsight”コマンドを使用しExcelのレポートを出力後、過剰な共有がされていないか確認します。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/powershell-for-data-access-governance

ignite_2_008.jpg

「Secure」の部分ではrestrict access control(RAC)、Restricted Content Discovery(RAD)を使用して適切なアクセス権を設定します。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/restricted-access-control
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/restricted-content-discovery

ignite_2_009.jpg

「Maintain」では、継続して精査したアクセス権を維持します。
https://learn.microsoft.com/en-us/sharepoint/site-lifecycle-management


ignite_2_010.jpg

このISMアプローチを継続することでアクセスを制限して、機密データの可能性のあるものの内部的な過剰共有を減らします。

今回ご紹介したのは、あくまで解説と概念の説明になりますので、今後実際に検証で触っていきたいと思います!!

まとめ

これから各個別のセッションを受けていくので、聞いた内容をどんどん記事にしていきたいと思います。
※ 1日目の内容はYoutubeで見ることが可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=wb_uWHFJBnA

弊社では、監査ソリューションを含めたMicrosoft 365におけるデータセキュリティ、コンプライアンス等の導入支援を実施しておりますので、気になる方はぜひお問合せページからご連絡下さい。
問い合わせフォーム

また、弊社ではゼロトラストセキュリティの導入支援も行っております。
そちらも気になる方はぜひご連絡お待ちしております。
ゼロトラスト・セキュリティ 導入支援(Microsoft Intune【デバイス管理】

※このブログで参照されている、Microsoft、Windows、Microsoft Azure、その他のマイクロソフト製品およびサービスは、米国およびその他の国におけるマイクロソフトの商標または登録商標です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談、サービスに関する詳細など、何でもお気軽にご連絡ください。下記のお問い合わせフォームよりお気軽に送信ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

Download

当社のサービスに関する詳細情報を掲載した資料を、下記のページよりダウンロードいただけます。より深く理解していただける内容となっております。ぜひご活用ください。

資料ダウンロード