1. システムとオフィスの融合
  2. media
  3. マイクロソフトソリューション Power Platform Power Automate Azure Azure Cognitive Search Azure Cognitive Services Open AI
  4. Microsoftソリューションパートナー 「データとAI」を獲得

QESブログ

Microsoftソリューションパートナー 「データとAI」を獲得

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
システムソリューション営業本部の原田です。

ChatGPTが世間を賑わせている中、QESは「AIチャットボット構築サービス」をリリースいたしました。

非常に好評で多くのお問い合わせをいただいている中、
Microsoftのソリューションパートナー(旧Goldパートナー制度)における「データとAI」を新たに取得したことをお知らせいたします。

これでQESは以下のカテゴリにおいて強みを持つマイクロソフトパートナーであるということが認められたことになります。


「デジタルとアプリのイノベーション」

デジタルとアプリのイノベーションのソリューション パートナーは、幅広い能力を活用して、顧客が既存のアプリケーションを最新化し、クラウドネイティブのアプリを構築できるようサポートします。
※Microsoftパートナーサイトから引用


「データとAI」

データと AI のソリューション パートナーは、幅広い能力を活用して、顧客が分析と AI ソリューションを構築するために複数のシステム間でデータを管理できるようサポートします
※Microsoftパートナーサイトから引用


また、Azure OpenAIを扱ううえでAIに関する技術的な証明である「Azure AI ENGINEER」資格の取得者も増えてきました。

実際の試験内容はAzure OpenAIというよりはAzure Cognitive Servicesに関する問題が多く出題されます。

弊社サービスである「AIチャットボット構築サービス」ではAzure OpenAI(ChatGPT)にAzure Cognitive Searchを組み合わせることでファイル検索機能を加え、これまで蓄積したお客様のデータを有効活用し、業務改善に寄与できる仕組みを提供しています。


特に引き合いが多い環境は、お客様からの問い合わせ対応(オペレーター業務)の改善になります。
これまで蓄積した問い合わせ内容やFAQ、マニュアル等を検索し、回答に必要な情報を抽出し、チャットボットが回答するといった内容です。

回答の精度が問題になりますが、初期段階ではオペレーターの工数を削減するためのツールとし、精度が上がってきたらお客様向けに直接開放する。といった流れをお勧めしています。

ChatGPT側はシステムロールプロンプト、Cognitive Serchはインデックス、類義語およびファイルの保存形式等をチューニングすることで精度向上が期待できる仕組みとなっています。

既にSaaS型のサービスとして提供されているFAQボットでは、カスタマイズを行えないことが多く、ChatGPTを本格的な業務改善で利用することを考えると、セキュリティレベルが高くエンタープライズクラウドとして認知されているAzure という選択になるのではないかと我々は考えています。

私たちはAIを活用することを前提とし、企業内に定着させさらなる活用に繋がるロードマップをお客様と共に描いていくため、まずは社員の皆様が気軽にAIに触れられる環境から提供していきます。


これまで以上に技術力でお客様へ価値を提供する会社として精進してまいります。



「AIチャットボット構築サービス」にご興味のある方はお問い合わせくださいませ。


※Azure OpenAIはAzureでは「Cognitive Services」の一部に分類されています。
QESでは過去にCognitive関連のブログも投稿しておりますので、ご興味がある方はご覧になってください。

Cognitive関連ブログはこちら

※このブログで参照されている、Microsoft、Azure、Azure OpenAI、PowerAppsその他のマイクロソフト製品およびサービスは、米国およびその他の国におけるマイクロソフトの商標または登録商標です。
※その他の会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お気軽にお問い合わせください。

ページのトップへ