1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

QES ブログ

記事公開日

最終更新日

【合格体験記】AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01) 認定に最速で合格しました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

こんにちは。DXソリューション営業本部の清水です。

この度は AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01) 試験に最速で合格することができました!
同資格の取得を目指しているどなたかの参考になればと思い、執筆いたします。



筆者のスペック

まずは、簡単に私の情報を記載します。

・QES 中途入社5年目(30代前半)
・AWS 認定資格保有(ソリューションアーキテクト プロフェッショナル資格、他)
・半年前までは、主にインフラ関連の上流工程業務を担当(一部AWS環境も担当)
・現在はパッケージ製品の構築業務等を担当
・AWSの実務経験は少なめ

AWS自体の知識は一定程度持ちつつも、実務経験少なめといった自己評価になります。
またAIに関する知識は表面をなぞる程度です。



どんな資格?

AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01)とは、AWSから今年の6月14日に発表・新設された資格で、
AI、機械学習(ML)、および生成AIのコンセプトやツールに精通していることを証明することができる資格です。
AWS認定資格の中で基礎的な「Foundational」レベルに位置づけられ、非IT人材でも問題なく受験できる内容となっております。
公式サイトはこちら


 試験名  AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01)(※ベータ試験) 
 試験内容  AI/ML、生成 AI テクノロジー、関連する AWS のサービスとツールに関する総合的な知識 
 試験時間  120分
 問題数  85問
 合格点  700点 / 1,000点
 試験方式  CBT方式(Computer Based Testing)
 受験場所  テストセンターまたはオンライン(自宅や職場)


今月 8/13 にベータ試験の登録が開始され、8/27から順次受験が可能となっております。

※ベータ試験とは
 AWS認定試験において、標準バージョンの試験で問題が使われる前にベータ試験を使用して試験問題の質が検証されます。

 ベータ試験は主に、試験の概要が更新されたとき、または新しい試験の提供が開始されたときに実施される可能性があります。
 ベータ試験であっても通常と同様合否判定が行われ、合格者は新しい認定の最初の取得者になります。



受験のきっかけ

弊社では現在、昨今世間を賑わす生成AIを含め、AIに関する技術習得に力を入れております。
そういった中で、AWSから新たにAIに関する認定資格が発表され、渡りに船ということで受験を決めたのがきっかけとなります。
またその他の理由としては、自身初めてとなる「ベータ形式の試験」を体験したかったことや、
どうせ新しい資格なら受験できる最速の日程で取得してみよう!といったモチベーションも今回の受験を後押ししました。



勉強方法

私はこれまで資格試験を受けてきた際、参考書や過去問をフル活用しながら勉強するスタイルをとってきたのですが、
今回は新試験のリリース直後となるため、専用の参考書や問題集などは出回っておりません。
そのため公式のドキュメントやトレーニングプログラムを勉強する、正攻法を取らざるを得ませんでした。
(公式のサブスクプラン加入者であれば模試の用意があるそうですが、残念ながら私は対象外です。)

勉強は主に公式の「試験準備プラン(無料)」を利用しました。
https://explore.skillbuilder.aws/learn/lp/2193/standard-exam-prep-plan-aws-certified-ai-practitioner-aif-c01

内容はとてもよくまとまっており分かりやすい反面、8月現在英語の提供のみのため、ハードルが高いです。
翻訳機能を利用して学習を進めましたが、一部AWSサービスや重要なキーワードを異なる単語に翻訳してしまうことがあり苦戦しました。
ただ途中理解度チェックとして演習問題があり、こちらは実際の試験のレベル感に近く役に立ちました。

その他、関連するAWSサービスの詳細について公式のドキュメントを調べたり、
AIに関する理解が難しい単語について、ネット検索を駆使しながら学習を行いました。



試験結果

当資格試験は、終了直後に試験結果が表示されないため、ドキドキしながら帰路につきました。
試験は12時頃終えたのですが、当日の19時頃にAWS認定のデジタルバッチサービスであるCredlyから合格通知が届きました。
またその数分後に、AWS公式から正式に合格通知および結果のレポートが通知されました。
結果は以下の通りで、1000点中725点でした。思ったよりギリギリのスコアでしたね。。







おわりに

初めてのベータ試験でしたが、無事合格できてよかったです。

今回AIに関する知識を学んだことで、世間を賑わすAI(生成AI)の何がすごいのか、
そして人類にとってAIの何が課題で、どのように付き合っていくべきなのかを考えるきっかけとなり、
資格を取得できたこと以上の大切なものを得られたと感じております。

また次の目標として、このままAIに関する知識習得を継続して、
同時に発表された別の新資格(AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate)にも挑戦したいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!



なお、弊社 QUICK E-Solutions では常時、社員の学習補助に力を入れております!
勉強用の教材費用、セミナー等の講義受講費用、資格等の受験費等、すべて会社が負担してくれます。
スキルアップを考えている方、是非QESで一緒に働きませんか?
ご連絡をお待ちしております!

採用ページはこちら



※本記事で掲載している Amazon Web Services、”Powered by Amazon Web Services” ロゴ、およびブログで使用されるその他のAWS商標は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談、サービスに関する詳細など、何でもお気軽にご連絡ください。下記のお問い合わせフォームよりお気軽に送信ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

Download

当社のサービスに関する詳細情報を掲載した資料を、下記のページよりダウンロードいただけます。より深く理解していただける内容となっております。ぜひご活用ください。

資料ダウンロード