記事公開日
最終更新日
【ALog】 第1回 ALogって何?① ALog ConVerter編

ログを管理する時、「ログがたくさんあって管理が大変だ!」という事はありませんか?
今回ご紹介するALogは、そんなログ管理を支援するソフトウェアです。
本記事ではALogの概要や実用例を複数回の記事でご紹介します!
監査ソフトウェアです。

ALogは主に2つの製品があります。
主にWindowsイベントログやLinuxシステムログ、SQL Serverのログを取得し、自動翻訳(※)します。
※)数行~数十行の出力ログを1行のユーザー操作ログへ自動解析して出力します。

ALog ConVerterと最大の違いは、翻訳の定義(マッピング定義)を自由に行う事ができ、
さらに様々なITシステムのログを収集することが可能です。


さらにログをまとめるだけではなく、取得したログは独自のツールで自動翻訳して検索画面で分かりやすく表示
します!

この他にもALogで出来る事はまだまだありますが、それは次回以降にご紹介します。
このように1回の認証で複数生成されるユーザー認証のイベントログがALogに一つに集約されて表示されます。

ALog ConVerterの設定はサーバの情報を入力するだけなので、これまでのログ収集システムと比べると
簡単に設定が出来ると思います。
また、収集したログを見てみると、実際のイベントログより分かりやすく翻訳されていて、
どんなログがあるのか一目で判別できました。
次回はALog EVAによるログ収集についてご紹介します。
その他ALogについてご質問等ございましたら、弊社お問い合わせフォームからお気軽にお問合せください!!
※このブログで参照されているALog ConVerter、ALog EVAは株式会社網屋の登録商標または商標です。
※その他会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
今回ご紹介するALogは、そんなログ管理を支援するソフトウェアです。
本記事ではALogの概要や実用例を複数回の記事でご紹介します!
ALogとは?
サーバーやソフトウェア等からアクセスログを収集し、翻訳変換と解析を行うことでログ管理を容易にする監査ソフトウェアです。

ALogは主に2つの製品があります。
①ALog ConVerter
エージェントレスでアクセスログを収集し、自動で翻訳・分析を行うソリューションです。主にWindowsイベントログやLinuxシステムログ、SQL Serverのログを取得し、自動翻訳(※)します。
※)数行~数十行の出力ログを1行のユーザー操作ログへ自動解析して出力します。

②ALog EVA
エージェントレスでアクセスログを収集し、翻訳を行います。ALog ConVerterと最大の違いは、翻訳の定義(マッピング定義)を自由に行う事ができ、
さらに様々なITシステムのログを収集することが可能です。

ALogで出来る事
ALogはオンプレ製品のログ、クラウド製品のログまで一つにまとめることが出来ます!
さらにログをまとめるだけではなく、取得したログは独自のツールで自動翻訳して検索画面で分かりやすく表示
します!

この他にもALogで出来る事はまだまだありますが、それは次回以降にご紹介します。
実際にログを集めてみた!
今回はActiveDirectoryという認証基盤サーバからユーザーログインのWindowsイベントログを取り込みました。このように1回の認証で複数生成されるユーザー認証のイベントログがALogに一つに集約されて表示されます。
まとめ
今回はALog ConVerterでWindowsのイベントログを取得して検索するところまでご紹介しました。ALog ConVerterの設定はサーバの情報を入力するだけなので、これまでのログ収集システムと比べると
簡単に設定が出来ると思います。
また、収集したログを見てみると、実際のイベントログより分かりやすく翻訳されていて、
どんなログがあるのか一目で判別できました。
次回はALog EVAによるログ収集についてご紹介します。
その他ALogについてご質問等ございましたら、弊社お問い合わせフォームからお気軽にお問合せください!!
※このブログで参照されているALog ConVerter、ALog EVAは株式会社網屋の登録商標または商標です。
※その他会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。