AWS導入・コスト最適化支援
AWS導入・コスト最適化支援
AWSの導入、コスト最適化を支援します。

ホワイトペーパーを公開
マルチアカウント管理のベストプラクティスをまとめたホワイトペーパーを公開しました。資料の詳細はボタンよりご確認いただけます。
このようなお客様に最適です
- スモールスタートでAWS導入を進めたいが、最低限のルール化をしたい。
- AWSへの大規模な移行計画があり、実績のある会社に移行支援をしてほしい。
- AWS導入が進んだため、今後コスト削減に注力したい。
- AWS人材が不足しており協業可能な会社を探している。
サービスの特長
大規模導入支援
- 日経・QUICKグループ会社を中心としたAWS導入、移行案件ならびに運用支援の実績があります。数千規模のインスタンス数についての実績を持ちます。
既存運用、導入目的、経緯を重視した現実的な導入支援
- お客様の導入目的に応じたAWS導入支援をいたします。
コスト最適化に対する姿勢
- QESはお客様のAWSコスト最適化に強い思いがあります。自社サービスであるAWSコスト最適化サービス「CostSheep」を活用し、より安くAWSサービスを利用するための様々なコンサルティング支援をご提供いたします。
- AWSコスト最適化コンサルティングサービスは、「CostSheep」を活用したコスト削減に繋がる調査・分析とコスト削減プラン作成、コスト削減結果レポート作成までの一連のソリューションをコンサルティングサービスとしてご提供いたします。
AWSリセールに拘らない中立的なご支援
- QESがAWSリセラーでないお客様に対しても同種の支援サービスを提供しております。
- リセラー協業も積極的に展開しております。
- QESがリセラーのお客様に対しては、より安価に支援致します。
お客様事例
AWS導入支援およびコスト最適化サービスの提供(株式会社QUICK)
QUICKデジタル推進本部部長藤生様、サービスプロダクト本部リードエキスパート兼デジタル推進本部小出様、デジタル推進本部矢内様
左側中央から(株)QESサービス基盤統括部長舛岡、同部次長安藤、同部AWSチームリーダー中島
(撮影日:2019.11.13)
左側中央から(株)QESサービス基盤統括部長舛岡、同部次長安藤、同部AWSチームリーダー中島
(撮影日:2019.11.13)

課題
- オンプレミスからの大規模移行について支援が必要
- 共通基盤におけるコスト配分を明確にしたい
- リザーブドインスタンスの導入によるコスト削減を推進したい
構成図(コスト管理関連)

導入効果
- AWS利用ルール作成、オンプレミス連携ネットワーク構築、基盤作成、アプリケーション移行、監視、新サービス検証など多岐にわたり支援を実施。
- 【CostSheep】AWSアカウント内のコスト配分をタグ単位で算出。リザーブドインスタンスのタグ指定による按分管理にも対応。
- 【CostSheep】稼働状況から推奨リザーブドインスタンスの算出および対象インスタンス稼働一覧を出力し購入を支援。
ホワイトペーパーを公開
マルチアカウント管理のベストプラクティスをまとめたホワイトペーパーを公開しました。資料の詳細はボタンよりご確認いただけます。